※表示価格はすべて税込価格です。
高岡で慣れ親しまれてきた味を、射水で新たにご提供させていただきます。いちご餡、さくら餡などの季節限定どら焼きもあります。焼きたてできたてのどら焼きを試してみてください。
※アレルギー表示 小麦・卵
どら焼き
お祝い用どら焼き
バターどら焼き
塩味のあるバターと餡子の相性はとてもよいです。
お年寄りの方でもあっさりと食べれるのが、伝風堂のバターどら焼きの特徴です。
そのままお召し上がりください。
抹茶バターどら焼き
抹茶とバターと白小豆の組み合わせで、どら焼きの新しい味を発見してください。
これもそのままお召し上がりください。
チーズどら焼き
クリームチーズと餡子の組み合わせです。
塩味と酸味がさっぱりとどら焼きを仕上げてくれます。
勿論これもそのままお召し上がりください。
富山県の西部は羊羹に対して馴染みの薄い土地柄ですが、あえて羊羹の可能性を提案していこうと考えました。お茶だけでなく、色々なお酒と合わせてお楽しみください。
お好みに冷やしていただくと、羊羹の表情が変わりますので、一層お楽しみいただけると思います。
「月風(つきかぜ)」はチョコレートの羊羹です。月を見上げながら、盃を持って羊羹を一口、背中越しに流れる風を感じていたい。そんなイメージからこの名前になりました。果物のピール(皮)を使用しています。チョコレートとピールがお酒を邪魔しないように仕上げることが一番難しいところです。非常に高度な技術を要します。ここまで練り上げたチョコレート羊羹は他にありません。
風りゅうようかん月風 (チョコレートようかん) オレンジピール |
|
風りゅうようかん月風 (チョコレートようかん) グレープフルーツピール |
|
風りゅうようかん月風 (チョコレートようかん) レモンピール |
「花実のようかん」誤字ではありません。花や果物の上品な羊羹です。
「光風(みつかぜ)」光風(心地よい風)を受けながら羊羹を食べ、穏やかな時間を感じていたい。そんなイメージからこの名前になりました。
風りゅうようかん「光風」黒糖梅
英国で賞を獲得した吉乃友酒造とANATATO3社共同開発商品です。
梅酒を作る際に梅の実は廃棄されていました。その梅の実を羊羹にしました。環境保全事業プロジェクト商品です。
黒糖と梅の相性の良いことは、知る人も多いと思います。あっさりとした和食と合わせてみてください。
風りゅうようかん「光風」塩梅
英国で賞を獲得した吉乃友酒造とANATATO3社共同開発商品です。
梅酒を作る際に梅の実は廃棄されていました。その梅の実を羊羹にしました。環境保全事業プロジェクト商品です。
梅酒の梅独特の風味は塩が一番感じ取れると思います。あっさりとした和食と合わせてみてください。
上生菓子ならではの美しく上品で美味しいアート作品を提供いたしております。祝事や企業様の大きなイベントとして、またささやかな贈り物も創作させていただきます。すでに色々なイベントでお呼びいただき、ご利用、ご紹介いただくようになっております。
また、毎月来日して、京都に通っておられる方に感想をいただいたことがあります。
「京都のものより美味しかった」「餡子がとってもすっきりとしていて、食べやすかった」といただいております。勿論お茶会などでもご利用いただける、季節の上生菓子もご用意いたします。文化と文明の融合による、新しい上生菓子を皆様にご提案していきたいと思います。
※アレルギー表示 山芋・ごま(一部商品のみ使用)
季節の上生菓子
和菓子で季節を楽しむ・・・
良い文化ですよね・・・
射水市の和菓子屋として、未来に届けたいものです。
![]() |
餡子好きのための定番の和菓子「きんつば」です。 |
厳選素材を使った当店自慢のどらやき、そのどらやきの皮だけを販売しております。
ふわふわのどらやきの皮で、『オリジナルどらやき』をつくってみませんか??
チョコレート羊羹をキューブに切り、マスカルポーネクリームチーズで和え、どら焼きの皮でサンドした商品です。
新感覚の和スイーツをお試しください。
2021年12月19日通信販売限定品として販売開始
チョコレート羊羹をセミドライ加工し、手を汚さずにつまんで食べれる羊羹に仕上げました。
風流な和スイーツとなっております。
和菓子屋のふわふわかき氷 イチゴ
手作りシロップで食べる、ふわふわかき氷です。大定番のイチゴです。今まで体験をしたことの無いかき氷を是非お試しください。
和菓子屋のふわふわかき氷 ブルーベリー
手作りシロップで食べる、ふわふわかき氷です。アントシアニンで有名なブルーベリーです。栄養たっぷりかき氷を是非お試しください。
和菓子屋のふわふわかき氷 抹茶
ふわふわかき氷に「抹茶」です。和菓子屋ならではの「抹茶」になっていると思います。お試しください。
和菓子屋のふわふわかき氷 レモン
手作りシロップで食べる、ふわふわかき氷です。本物のレモンを使うと、やはりさわやかです。今まで体験をしたことの無いかき氷を是非お試しください。
牡丹餅・御萩
彼岸に欠かせない「牡丹餅」ぼたもち・「御萩」おはぎです。
上質なもち米を使用して、バリエーションも豊富です。
白玉ぜんざい
丁寧に作ると甘さはスッキリする。伝風堂の和菓子の特徴です。しっかりとした甘さとスッキリ感の両立した白玉ぜんざい。
風りゅう あんみつ
「あっさり」も「こってり」もあなた次第のあんみつです。あなた流に色々楽しんでください。